賃上げ促進税制に上乗せプラチナえるぼし

賃上げ促進税制にプラスして控除率上乗せ

賃上げ促進税制に税控除率を上乗せできるもので厚労省のくるみんマークの他にえるぼし認定マークという制度があります。  えるぼし認定は女性活躍推進法に基づき、女性の活躍を推進している企業に認定されます。5%の税額控除率が上乗せされます。

メリットは企業のイメージアップ、従業員満足度向上、採用に有利、公共調達で加点評価を受けることができ有利になる場合があります。

また、日本政策金融公庫による融資制度で通常よりも低金利での利用もできます。

えるぼし認定の基準

えるぼし認定基準には5個の評価項目があり5個中の1個でも認定基準を満たす企業はえるぼし認定を取得できます。1.採用2.継続就業3.労働時間等の働き方4.管理職比率5.多様なキャリアコースがあります。

また、えるぼし認定は5個中何個の評価項目において、えるぼし認定の基準を満たしているかにより3段階に分類されマークの☆マークの数が違います。選択した評価項目は実践し結果を毎年女性活躍推進企業データベースに公表しなくてはなりません。

さらにプラチナえるぼし認定はえるぼし認定を取得した企業の中でも特に女性の活躍を推進している企業であることを示しています。プラチナえるぼしは下記の条件をクリアすることが求められています。

  1. 5個の評価項目でプラチナえるぼしの認定基準を満たすこと
  2. 行動計画に基づく取り組みを実施し、計画に定めた目標を達成すること
  3. 男女雇用機会均等推進者、職業家庭両立推進者を選任すること
  4. 女性活躍推進法に基づく情報公開項目のうち、社内制度の概要を除き8項目以上を女性活躍推企業データベースで公表すること

認定申請手続き

・女性活躍に関する状況を把握し課題分析したうえで行動計画を作成します。

・行動計画を社内外に公表し都道府県労働局雇用環境・均等部に提出します。

・計画に基づき行動を実施します

・女性の活躍推進企業データベース等に女性活躍に関する情報を公開します。

評価項目は男女ともに働きやすい環境整備項目があり、社員満足度を向上させます

・都道府県労働局雇用環境均等部にえるぼし認定申請をします。

****************** **********

税理士高野好史事務所(栃木県宇都宮市)

<個別無料相談・土日対応・レスポンスが早い>

〒321-0945 栃木県宇都宮市宿郷2-6-4-602

TEL 028-666-5539

★月1万円からの会計事務所

https://www.zeirisi-takano.com/

★相続税申告をしっかり、格安に。相続税申告サポート宇都宮

https://www.souzoku-utsunomiya.com/

会社設立から設立後のサポートまですべてお得に

https://www.kigyou-support.net/

★創業融資なら、実績のある創業融資ラボ宇都宮

https://www.zeirisi-takano.com/support-agency

▼公開動画URL
https://youtu.be/29iaFwA0xSg

*************** ******** *****

未分類

賃上げ促進税制に上乗せプラチナくるみん

賃上げ促進税制と併せ税控除率を上乗せ

国をあげて賃上げを促進している昨今ですが、賃上げに取り組む企業に一定の法人税が控除される賃上げ促進税制についても控除率の上乗せをしています。要件は

①教育訓練費 ②プラチナくるみん(子育てとの両立)又はプラチナえるぼし(女性活躍支援)の2種類があります。

くるみんマークとプラチナくるみん

くるみんマークとプラチナくるみんマークは厚生労働大臣から「子育てサポート企業」としての基準を満たしている企業に与えられる証です。

厚生労働大臣がくるみんマークを授与する目的は、少子化対策です。仕事と子育てを両立できる企業を増やして、子育てを積極的にサポートする企業が増えれば少子化を防ぎ、安心して子育てできる社会を目指すことができます。くるみん認定を受けた企業はくるみんマークを商品や広告等に利用でき、認定を受けた優良企業ということを社内外に示し採用にも有利に働きます。

認定基準とは

 認定を受け、マークを使用するには認定基準をクリアしなくてはなりません。

  1. 行動計画の策定、2.計画期間、3.計画の実施と目標達成、4.計画の周知、5.男性従業員における育児休業や育児休暇の取得割合、6.女性従業員における育児休業などの取得割合、7.労働時間の短縮や始業時刻の変更といった措置、8.労働時間に関する事項、9.3つの措置について目標を規定して実施する、10.コンプライアンス遵守。さらにプラチナくるみんでは、11.要件を満たす女性従業員の割合、12.スキルアップやキャリア形成に関する取り組みの2つが追加されます。

認定申請手順

・次世代育成支援対策推進法に基づいて、「一般事業主行動計画」を策定し都道府県労働局雇用環境・均等部に届け出をします。

・自社ホームページや厚生労働省のWEBサイト「両立支援の広場」などで一般に公開します。

・従業員に周知徹底します。

・一般事業主行動計画に定めた目標を達成します。

・「くるみん認定申請書」を都道府県労働局雇用環境・均等部に提出します。

認定を受けていると5%の税額控除率上乗せがあります

****************** **********

税理士高野好史事務所(栃木県宇都宮市)

<個別無料相談・土日対応・レスポンスが早い>

〒321-0945 栃木県宇都宮市宿郷2-6-4-602

TEL 028-666-5539

★月1万円からの会計事務所

https://www.zeirisi-takano.com/

★相続税申告をしっかり、格安に。相続税申告サポート宇都宮

https://www.souzoku-utsunomiya.com/

会社設立から設立後のサポートまですべてお得に

https://www.kigyou-support.net/

★創業融資なら、実績のある創業融資ラボ宇都宮

https://www.zeirisi-takano.com/support-agency

▼公開動画URL
https://youtu.be/29iaFwA0xSg

*************** ******** *****

未分類